1.保育の理念・ |
内容 |
評価 |
コメント |
①子どもの最善の利益を考慮した保育理念が明文化
されているか。 |
A |
季節にあった気sつごとの保育を行っている。 |
②理念に基づく基本方針が明文化されているか。
Ⅰ.子どもの人権の尊重 Ⅱ.保育方針・保育目標 |
A |
子ども一人一人にあったかかわりが出来ている。
保育方針・目標を常に意識している。 |
③理念や基本方針が職員に周知されているか。。 |
A |
理念や基本方針は園内に掲示している。 |
④りねにゃ基本方針が保護者や地域住民、関係機関等に
周知されているか。 |
B |
保護者へは入園児に説明しており、地域住民へ交流時に伝えている。関係機関にも伝えているが、今後もさらに詳しく伝えていくように努力する。 |
⑤一人一人の子どもをっ尊重した保育について、共通の
理解を持つための取組を行っているか。 |
A |
職務会議や毎朝の申し送りなどで、情報の共有を行っている。 |
2.子どもの発達援助 |
①健康・安全で心地よい生活の場で、一人一人の健康
状態に応じて健康管理を実施しているか。 |
A |
検温・視診はもちろん、表情などのほか、保護者に必ず子どもの様子を確認している。 |
②食事を楽しむ工夫をしているか。 |
A |
子ども達が楽しく食事ができるように工夫している。食育を通して食への興味をもち、食べる意欲が持てるように工夫している。 |
③乳幼児にふさわしい食生活環境の工夫と食育を展開さ
れるよう、見直しや改善をしているか。 |
A |
子ども達が直接食材に触れ、調理のお手伝いや盛り付けなどの食育を取り入れながら、食への興味が持てるように工夫している。 |
④健康診断・歯科診断の結果を保護者や職員に伝達し、
保育に反映しているか。。 |
A |
年2回の各診断結果を、園と家庭と共通理解している。日頃こまめに体調管理を行っている。 |
⑤子ども一人一人を受容し、理解を深めて働きかけや援
助が行われているか。 |
A |
子ども一人一人に合わせた対応を行っており、園全体で共有している。 |
⑥子ども観・発達観の理解と共有が図られ、発達過程に
応じた保育を実施しているか。 |
A |
子ども一人一人の発達にあわせて、バランスの取れた活動ができるように工夫している。皆で共有している。 |
⑦障害のある子どもが安心して生活できる保育環境が整
備され、保育の内容や方法に配慮されているか。 |
- |
現在は、障害のある子どもを受け入れるための環境が整っていない。 |
⑧長時間保育の為の環境が整備され、保育の内容や方法
が配慮されているか。 |
A |
充実した活動ができるように工夫している。(お散歩、園庭活動、サーキットあそびなど) |
⑨保育サービスの継続性に配慮した対応を行っているか |
A |
子ども一人一人の細かな様子を園と家庭とで共有している。個人面談を行っている。 |
⑩保育所の保育方針や目標に基づき、発達過程を踏まえ
子どもの心身の発達や家庭及び地域の実態に即した全
体的な計画を編成しているか。 |
A |
地域との交流を持ち、楽しい行事を計画し、実施している。 |
⑪指導計画を適切に作成しているか。 |
A |
作成している。 |
⑫定期的に指導計画の評価・見直しを行っているか。 |
A |
定期的に行っている。 |
⑬保育者のかかわりや子供の活動等について、理念や方
針に基づいた方法が文書化され、保育が提供されてい
るか。 |
A |
月案に取り入れいている。 |
⑭標準的な実施方法について見直しをする仕組みが確立
しているか。 |
A |
確立できている。定期的に行っている。 |
⑮子どもに関する記録を適切に行い、その管理体制を確
立しているか。 |
A |
毎日記録し、管理できている。 |
⑯一人一人の子どもの状況等に関する情報を職員間で共
有化しているか。 |
A |
共有できている。 |
⑰乳幼児保育において、養護と教育の一体的展開がされ
るような適切な環境が整備され、保育の内容や方法に
配慮されているか。 |
A |
月案に記載し、実践している。 |
⑱小学校との連携や就学を見通した計画に基づいて、保
育の内容や方法、保護者とのかかわりに配慮している
か。 |
A |
卒園後の環境の変化に対応できるように配慮している。 |
⑲生活にふさわしい場として、子どもが心地よく過ごす
ことのできるような人的・物的環境が整備されている
か。 |
A |
常に心掛けている。子ども達が安心して過ごせるように工夫しながら整備している。 |
⑳子どもが基本的な生活習慣を身につけ、積極的に身体
的な活動ができるような環境が整備されているか。 |
A |
子ども達が積極的に活動できるように工夫している。 |
㉑子どもが主体的に活動し、様々な人間関係や友だちと
の共同的な体験ができるような人的・物的環境が整備
されているか。 |
A |
お手伝い、お当番の他、異年齢で交流できる場(コーナーあそびなど)も取り入れいている。 |
㉒子どもがことば豊かな言語環境に触れ、様々な表現活
動が自由に体験できるような人的・物的環境が整備さ
れているか。 |
A |
読み聞かせ、手遊び、歌あそびなど常に行っている。 |
3.保護者に対する支援 |
①子供の成長の喜びを共有する場を場を設けているか。 |
A |
毎日おたより帳に記入する保管送迎時に伝えたり、個人面談も行っている。 |
②保育内容等の説明・応答責任による、子どもの保育が
密接に関連した保護者支援を行っているか。 |
A |
行っている。全体で共有している。 |
③子どもの発達や育児などについて、懇談会などの話し
合いの場に加えて、保護者と共有の理解を得るための
機会を設けているか。 |
A |
毎日送迎時などで共有している。個人面談も行っている。 |
④虐待に対応できる保育所内の体制の下、不適切な養育
や虐待を受けていると疑われる子どもの早期発見及び
虐待の予防に努めているか。 |
A |
長期休みの子は、家庭へ連絡し様子を確認している。子どもの表情や言動・視診も必ず細かくチェックを行っている。 |
⑤子どもの食生活を充実させるために家庭と連携してい
るか。 |
A |
送迎時、個人面談、おたより帳などで連携し共有している。 |
⑥子どもと地域とのかかわりを大切にしているか。 |
A |
行事を通して地域とのかかわりを大切にしている。 |
⑦地域の福祉ニーズを把握しているか。 |
A |
把握できるように努めている。 |
⑧把握した福祉・子育てニーズに基づいた事業・・活動の計画があり、実施されているか。 |
A |
計画・実施している。社会情勢などで実施できないときは工夫している。 |
⑨有する機能を地域に還元しているか。 |
A |
交流の場を設けている。 |
⑩保育所の役割や昨日を達成するために必要となる関係
機関・団体の機能や連絡方法を体系的に明示し、その
情報が職員間で共有されているか。 |
A |
共有している。 |
⑪ボランティア受け入れに対する基本姿勢を明確にし、
体制を確立しているか。 |
A |
社会情勢にもよるが、確立できている。 |
⑫関係機関等との連携が適切に行われているか。 |
A |
しっかりできている。 |
⑬利用希望者が保育所を選択するために必要な情報を積
極的に提供しているか。 |
A |
提供している。 |
⑭保育・保育サービスの開始にあたり、保護者等に説明
し同意を得ている。 |
A |
入園児の面談で細かく説明し、同意を得ている。 |
4.保育を支える組織的基盤 |
①緊急時(事故、感染症の発生時など)における利用者
の安全確保のための体制が整備されているか。 |
A |
常に意識し、体制を整備している。 |
②災害時に対する利用者の安全確保のための取組を行っ
ているか。 |
A |
避難訓練を毎月実施している。 |
③子どもの安全確保のためにリスクを把握し、対策を実
行しているか。 |
A |
常に意識をもち、実行している。ヒヤリハットにも記録している。 |
④アレルギー疾患、慢性疾患等を持つ子どもに対し、主
治医からの指示を得て、適切な対応を行っているか。 |
A |
全体で共有し、対応している。 |
⑤調理場、水回りなどの衛生管理が適切に実施され、食
中毒等の発生時に対応できるような体制が整備されて
いるか。 |
A |
整備・管理できている・検便提出、衛生管理チェックを行っている。 |
⑥保育士等が主体的に自己評価に取り組み、保育の改善
が図られているか。 |
A |
定期的に話し合う機会を設けている。 |
⑦職員の教育・研修に関する基本姿勢が明示されている
か。 |
A |
積極的に研修に参加し、明示している。 |
⑧個別の職員に対して組織としての教育・研修計画が策
定され、計画に基づいて具体的な取組が行われている
か。 |
A |
個別で行っている。 |
⑨定期的に個別の教育・研修計画の評価・見直しを行っ
ているか。 |
A |
個別の研修を行っている。 |
⑩実習生の受け入れと育成について、基本的な姿勢を明
確にした体制を整備し、積極的な取り組みをしている
か。 |
A |
受け入れ態勢はできている。 |
⑪評価の結果に基づき組織として、取り組むべき課題を
明確にし、改善策・改善実施計画を立て実施している
か。 |
A |
実施している。
|
⑫職員の就業状況や意向を把握し、必要があれば改善す
る仕組みが構築されているか。 |
A |
把握している。必要があれば対応している。 |
⑬質の高い保育を行うためのビジョン(目標や展望)を
明確にしているか。 |
A |
明確にしている。 |
⑭事業計画は、施設改修、人材育成、子育て支援等、各
年度における事業内容が具体的に示されているか。 |
A |
具体的に示されている。 |
⑮事業計画の策定、評価・見直しは組織的に行われてい
るか。 |
A |
行われている。 |
⑯事業計画が職員、保護者に周知されているか。 |
A |
周知されている。 |
⑰保護者が相談や意見を述べやすい環境を整備している
か。 |
A |
整備できている。 |
⑱子ども・保護者のプライバシー保護に関する規定・マ
ニュアル等を整備しているか。 |
A |
整備できている。 |
⑲苦情解決の仕組みが確立され、十分に周知・機能して
いるか。 |
A |
周知・機能している。 |
⑳遵守しなければならない基本的な関連法令について、
正しく認識されているか。 |
A |
認識されている。 |